loading...

Loading...

広告運用が得意なおすすめLP制作会社8選|効果を高める方法も解説

広告運用の成果を最大化するには、LP(ランディングページ)の質が重要です。どれだけ優れた広告を打っても、遷移先のLPが訴求力に欠けていればコンバージョンにはつながりません。

広告運用に強いLP制作会社を選ぶことで、ユーザー心理に沿った構成と導線設計が可能になり、CVRの向上が期待できます。

本記事では、広告効果を高めるLP制作の重要性と、その分野に強みを持つ制作会社を厳選して紹介します。また、会社選びのポイントや広告と連携させた改善施策についても詳しく解説しています。

▼この記事でわかる内容

・LPが広告運用に不可欠な理由
・広告運用が得意なおすすめLP制作会社8選
・広告運用が得意なLP制作会社を見極めるポイント
・LP制作×広告運用の効果を高める方法

LP制作をどの会社に依頼するか迷っている方は「株式会社ロックビル」がおすすめです。

株式会社ロックビルは、ランディングページ制作のプロ集団です。ランディングページ制作の実績は800件を突破しており、成果につながるLPを作成可能です。

ロックビルでは、リード獲得に強いランディングページを設計・制作できます。デザインがどんなに優れていても、集客できなければ売上は増えません。

無料相談では、ランディングページのことなら何でも相談可能です。LP制作を検討している方は、お気軽にご相談ください。

>>LP(ランディングページ)制作無料相談はこちら

LPが広告運用に不可欠な理由

広告からの流入を無駄にしないためには、受け皿となるLPの質が重要です。クリック率や表示回数だけでは成果につながらず、コンバージョンを獲得するには、LPでの「最後の一押し」が必要となります。

ここでは、LPが広告運用に不可欠な理由を3つ紹介します。

▼LPが広告運用に不可欠な理由

・ユーザー心理を動かす導線設計ができるから
・伝えきれない詳細情報をLPで捕捉できる
・LPの質次第でCVRが大きく変わるから

ユーザー心理を動かす導線設計ができるから

効果的なLPは、ユーザーの行動心理に沿って導線が設計されています。

広告をクリックするユーザーは、特定の商品やサービスに対して関心や課題意識を抱いています。そのため、クリック後のLPではユーザーの期待に応える情報を段階的に提示することが重要です。

たとえば、最初に共感できる悩みを提示し、続いて明確な解決策を紹介し、最後に実績や行動喚起によって申し込みを促す構成が効果的です。

視覚的な美しさだけでなく、情報の順序や論理構成がしっかりと整っているLPは、ユーザーの意思決定を自然に後押しします。

伝えきれない詳細情報をLPで捕捉できる

広告文だけでは、商品やサービスの魅力を十分に伝えることは困難です。限られた文字数の中でクリックを促すことは可能ですが、詳細な説明や強みの訴求には向いていません。

LPを活用することで、機能・価格・導入事例・FAQなどの補足情報を丁寧に伝えられます。さらに、離脱ポイントの分析を行えば、情報の不足箇所や訴求漏れも可視化できます。

広告は興味喚起、LPは情報提供という役割分担を意識することで、ユーザーの検討行動をスムーズに導くことが可能です。

LPの質次第でCVRが大きく変わるから

広告費をどれだけ投下しても、LPの完成度が低ければ成果には結びつきません。LPは訪問者が最初に接触するコンテンツであり、CVR(コンバージョン率)に直結する重要な要素です。

ファーストビューの設計、コピーの分かりやすさ、CTAの位置や訴求方法など、細部の調整によって成果は大きく変わります。特にスマートフォン閲覧が多い商材では、情報の読みやすさや動線設計がCVRを左右します。

情報が多すぎても少なすぎても離脱につながるため、ターゲットに最適化された構成が求められます。

広告運用が得意なおすすめLP制作会社8選

広告成果を高めたいなら、LP制作と広告運用を一体で設計できる会社の活用が効果的です。とくに、クリエイティブや導線設計に広告運用の視点を取り入れることで、CVR改善やCPA最適化が可能になります。

ここでは、広告に強く、成果につながるLPを制作できるおすすめの制作会社を8社厳選して紹介します。

おすすめ①|株式会社ロックビル

引用元:株式会社ロックビル

株式会社ロックビルは、ホームページ制作、ランディングページ制作などのサービスを展開する企業です。

競合分析、ターゲット分析、シナリオ企画、情報設計、ライティング、ウェブデザイン、コーディング、システム開発、ABテストなどを駆使し、Webプロモーションを行っています。

ランディングページ制作の実績は600件を突破しており、ほぼ全業種での豊富な実績を持っています。

特にリード獲得に強いランディングページを設計・制作できる点が強みです。デザインがどんなに優れていても、集客できなければ売上は増えません。

株式会社ロックビルでは、Google、Yahoo!などのPPC広告といった広告運用もワンストップで対応し、リード獲得で見込み顧客を確実にキャッチします。

LP制作によってCV数20倍やCVR35倍になった実績もあり、数多くのプロジェクトで好成績をおさめています。

無料相談では、ランディングページのことなら何でも相談可能です。LP制作を検討している方は、お気軽にご相談ください。

>>無料相談はこちら

会社名株式会社ロックビル
URLhttps://rockvil.jp/
所在地〒104-0043東京都中央区湊2丁目11-1 シティタワー銀座東 1120
電話番号03-5422-7833
事業内容ウェブ特化型インバウンド構築支援サービスウェブコンサルティングウェブマーケティングウェブ制作全般(ホームページ制作・ランディングページ制作)システム開発
参考料金ランディングページ制作プラン:300,000円〜

おすすめ②|株式会社ラヴィゴット

引用元:株式会社ラヴィゴット

株式会社ラヴィゴットは、ランディングページ制作やLPOコンサルティングを行う企業です。

過去4,000社以上のWeb分析で培った豊富なWebマーケティングノウハウを活かし、成果の出る戦略型のランディングページを提案しています。

広告運用やLPOコンサルティングまでワンストップでサポートしている点が特徴です。

集客ランディングページや採用ランディングページ、コーポレートランディングページなどさまざまなパターンに対応可能です。

会社名株式会社ラヴィゴット
URLhttps://www.ravigote.co.jp/
所在地東京都新宿区西新宿3-3-13 西新宿水間ビル2F
電話番号03-5005-0035
事業内容Webインテグレーション事業
参考料金要問い合わせ

おすすめ③|ヴァンテージマネジメント株式会社

引用元:ヴァンテージマネジメント株式会社

ヴァンテージマネジメント株式会社は、webマーケティングのコンサルティング、広告運用支援、AIツール開発、即戦力フリーランス紹介、セールスDXを提供している企業です。

2008年に設立されてから、多くの実績を積み重ねています。

CPC/CPA重視の集客コンサルティングと徹底したデータ分析、そこから導き出される数値を用いたロジカルなサイト改善、制作をトータルで提供しています。

会社名ヴァンテージマネジメント株式会社
URLhttps://www.vantage.jp/
所在地東京都中央区築地2-3-4 メトロシティ築地新富町7F
電話番号非公開
事業内容Web&AIパートナー事業人材ソリューション事業セールスDX事業
参考料金要問い合わせ

おすすめ④|株式会社ジオコード

引用元:株式会社ジオコード

株式会社ジオコードは、Webマーケティングとサイト制作の両方に精通した総合支援会社です。Google広告やYahoo!広告の正規パートナーとして運用実績が豊富であり、広告流入後のCV獲得までを一貫して支援できる体制が整っています。

特に強みとなっているのが、SEOと広告運用の双方を踏まえたLP設計です。ユーザーの検索意図や興味関心を分析し、購買心理に訴える導線と構成を組み立てることで、高いCVRを実現しています。

会社名株式会社ジオコード
URLhttps://www.geo-code.co.jp/
所在地東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー 10F
電話番号03-6274-8081
事業内容■ Webマーケティング事業オーガニックマーケティングSEOコンサルティングコンテンツコンサルティング、制作UI・UX改善コンサルティングサイト修正指示、作業代行Webサイト制作、Webアプリケーション開発Web広告リスティング広告(Google広告、Yahoo!広告、他)、ディスプレイ広告(アドネットワーク広告、DSP広告、純広告)、ネイティブ広告、SNS広告、アフィリエイト広告、動画広告の運用
■ クラウドセールステック事業クラウド業務支援ツールの開発、販売、サポート営業支援ツール「ネクストSFA」勤怠管理・交通費精算・経費精算ツール「ネクストICカード」
参考料金要問い合わせ

おすすめ⑤|株式会社クロスバズ

引用元:株式会社クロスバズ

株式会社クロスバズは、LP制作と広告運用をセットで支援するパフォーマンス重視の制作会社です。コンバージョン改善に直結するデザイン設計と、データドリブンな運用体制が評価されています。

制作初期にはヒアリングを徹底し、ユーザー心理や競合環境を深く分析したうえで構成案を提案します。ターゲットの課題解決につながる訴求設計を重視しており、結果につながる言葉選びや構成の工夫が強みです。

広告運用においては、クリック単価やCVRなどの指標を基にしたチューニングを繰り返し、LPと広告を一体で改善します。

会社名株式会社クロスバズ
URLhttps://x-buzz.co.jp/
所在地東京都港区南青山3-8-40 青山センタービル2F
電話番号03-6555-4345
事業内容【インターネット広告代理事業】・各種インターネット広告の運用代行
【WEBサイト企画・制作事業】・Webサイト制作・LP制作・漫画LP制作・ECサイト制作(成果報酬プラン)・各種コンテンツの企画・制作
【戦略コンサルティング事業】・システム導入コンサルティング・デジタル導入支援・SEOコンサルティング・マーケティング戦略の立案
【インターネットメディア事業】・イラストレータ―のコミッションサイト「タノムノ」の運営・調剤薬局の事業譲渡専門メディア「薬局売却ガイドマップ」の運営
参考料金要問い合わせ

おすすめ⑥|合同会社KAKERU

引用元:合同会社KAKERU

合同会社KAKERUは、LP制作、広告運用、メールマーケティングまで一貫支援するマーケティング特化型企業です。戦略設計から実行と改善まで伴走型で対応する点が最大の強みです。

広告運用とLPの連動設計によりキーワード選定から広告文・LP導線まで一貫性を保つ設計が成果に直結しています。

業種を問わず、製造業・ITサービス・不動産・施工など多様な業界での支援実績があります。

会社名合同会社KAKERU
URLhttps://www.kakeru-x.co.jp/
所在地東京都渋谷区神宮前6-23-4桑野ビル2階
電話番号050-3554-9282
事業内容・マーケティング支援マーケティング戦略策定支援運用代行支援(広告・メルマガ)WEB制作企画・運用・採用支援採用ブランディング策定求人媒体運用採用サイト制作
参考料金要問い合わせ

おすすめ⑦|デジタルアスリート株式会社

引用元:デジタルアスリート株式会社

デジタルアスリート株式会社は、戦略設計から広告運用、LP制作まで一貫支援するマーケティング支援企業です。内部に広告運用と制作チームが在籍し、運用担当者とデザイナーやライターが密に連携しています。

広告運用対象となる媒体はGoogle広告、Yahoo!広告、SNS広告など多様で、Facebook・Instagram・YouTube広告にも対応可能です。

広告運用とLP最適化をセットで提供することで、継続的な成果改善と費用対効果の最大化に貢献しています。

会社名デジタルアスリート株式会社
URLhttps://ppc-master.jp/
所在地東京都新宿区西新宿6-24-1西新宿三井ビルディング4階
電話番号03-6825-6831
事業内容リスティング広告情報提供、リスティング広告代行リスティング広告コンサルティング業務ランディングページ・ホームページ制作Webマーケティング代行、コンサルティング業務デジタルマーケティング人材の派遣・紹介(許可番号:派13-316481 / 13-ユ-314939)デジタルマーケティング人材育成のための教育訓練、コンサルティング事業
参考料金要問い合わせ

おすすめ⑧|オリクション株式会社

引用元:オリクション株式会社

オリクション株式会社は、広告運用に特化したLP制作会社として高い評価を得ています。LP制作実績が300件以上あり、多様な業界に対応してきた経験が豊富です。

スマートフォン広告との親和性が高く、記事LP、バナー、動画、HTMLメールなど幅広い広告クリエイティブを迅速に納品可能です。

広告運用に強い理由は、自社でD2C通販事業を運営することで得たマーケティングノウハウを活用できる点です。知見に基づき、薬機法や景表法に対応した健康食品・化粧品分野でのLP制作にも実績があります。

会社名オリクション株式会社
URLhttps://www.oriction.com/
所在地東京都渋谷区円山町22-14 塙ビル3F
電話番号03-5784-1696
事業内容広告運用、SNS運用、ECサイト構築、LINE構築、コールセンター構築など
参考料金要問い合わせ

広告運用が得意なLP制作会社を見極めるポイント

LP制作会社を選ぶ際は、見た目の美しさやテンプレートの充実度だけでは判断できません。広告運用の成果に直結するLPを作るには、運用チームと連携しながら改善を繰り返せる体制が重要です。

ここでは、広告運用が得意なLP制作会社を見極めるポイントを3つ紹介します。

▼広告運用が得意なLP制作会社を見極めるポイント

・広告運用と連携した制作体制があるか
・CVRやCPAなど数値成果の実績があるか
・業種や商材の知見が自社とマッチしているか

広告運用と連携した制作体制があるか

広告運用と連携できる体制があるかどうかは、制作会社選定における重要な評価ポイントです。

デザインチームと広告運用担当者が分断されている場合、広告の訴求とLPの内容にズレが生じ、CVRが下がるリスクがあります。

逆に、運用担当者と制作者が一体となって設計を行う体制であれば、訴求の統一感や導線の設計精度が高まり、成果改善が期待できます。

さらに、運用チームからフィードバックを受けてLPを継続的に改善できる体制があると、広告効果の最大化にもつながります。Google広告やSNS広告の特性に応じたLPを設計できるかどうかも、体制を見るうえでの重要な視点です。

CVRやCPAなど数値成果の実績があるか

広告運用に強いLP制作会社を選ぶには、数値成果の実績を確認することが不可欠です。LPの目的はコンバージョンの獲得であり、CVR(コンバージョン率)やCPA(顧客獲得単価)の改善に貢献できるかどうかが重要な判断軸となります。

たとえば、LPの構成変更でCVRが2倍になった事例や、広告費を抑えつつCPAを半減させた事例など、具体的な改善実績がある会社は信頼性が高いといえます。

実績ページや導入事例で具体的な数値が開示されているかを確認することで、説得力のある制作力を見極められます。

業種や商材の知見が自社とマッチしているか

広告効果を高めるLPを制作するには、業界特有の商材理解やターゲットの特性を把握しているかどうかが重要です。

医療、美容、IT、不動産、教育など業界によってユーザー心理や訴求ポイントは大きく異なります。自社と同じ業種での制作実績がある会社であれば、過去の成功パターンや注意点を踏まえた設計が期待できます。

専門用語の使い方やNG表現、法的な表現規制などにも配慮できるため、社内工数や確認コストの削減にもつながります。

LP制作×広告運用の効果を高める方法

広告からの流入を無駄にせず、最大限に成果へつなげるには、LPの設計と広告運用の連携が欠かせません。広告とLPを別々に最適化しても、一貫した訴求がなければユーザーは離脱してしまいます。

広告のクリエイティブや訴求軸とLPの構成・内容を合わせ、CVRを高める施策が必要です。ここでは広告運用と連動したLP改善の具体的な方法を紹介します。

▼LP制作×広告運用の効果を高める方法

・訴求内容とLP構成を広告に合わせて設計する
・ファーストビューでユーザーの興味を引きつける
・ABテストとヒートマップ分析で改善を繰り返す

訴求内容とLP構成を広告に合わせて設計する

広告クリエイティブとLPの訴求に一貫性があることで、ユーザーの離脱を防ぎやすくなります。

たとえば「無料体験」「即日対応」「今だけ限定」などの訴求で広告を打っているにもかかわらず、LPに内容が反映されていない場合は注意が必要です。信頼を損ねたり期待外れと感じられたりする恐れがあります。

理想は、広告の出稿段階で訴求軸やターゲットのニーズを整理し、それに合わせた構成と導線でLPを設計することです。ファーストビューから本文・CTAに至るまで、広告文の延長として違和感なく読めるLPは、CVR向上に直結します。

ファーストビューでユーザーの興味を引きつける

ファーストビューで興味を引かなければ、LPの成果は期待できません。ユーザーはアクセス直後の数秒で離脱を判断するため、最初に目に入る情報の設計が重要です。

広告で訴求した内容と同じキーワードや表現をキャッチコピーに使うことで、期待とのギャップを減らせます。たとえば「初回無料」や「限定キャンペーン」などの具体的な訴求は、瞬時に注意を引けます。

さらに、数字や実績を使った信頼性の訴求や、明確なベネフィット提示も有効です。スマートフォン閲覧ではスクロールなしで全体が伝わる構成が求められます。

CTAボタンも早い段階で目に入る位置に配置し、アクションへのハードルを下げましょう。

ABテストとヒートマップ分析で改善を繰り返す

LPは一度作って終わりではなく、改善を継続して初めて成果が高まります。特にABテストとヒートマップ分析は、ユーザーの行動データを根拠に施策を検証できる有効な手段です。

ABテストでは、キャッチコピーやCTAの文言・色・配置など、要素ごとのパターンを比較し、CVRにどのような違いが出るかを明確にします。ヒートマップでは、クリックやスクロールの可視化を通じて、閲覧の集中箇所や離脱ポイントを発見できます。

データをもとに改善サイクルを回すことで、感覚に頼らず成果重視のLP最適化が可能となります。

LP制作をどの会社に依頼するか迷っている方は「株式会社ロックビル」がおすすめです。

株式会社ロックビルは、ランディングページ制作のプロ集団です。ランディングページ制作の実績は800件を突破しており、成果につながるLPを作成可能です。

ロックビルでは、リード獲得に強いランディングページを設計・制作できます。デザインがどんなに優れていても、集客できなければ売上は増えません。

無料相談では、ランディングページのことなら何でも相談可能です。LP制作を検討している方は、お気軽にご相談ください。

>>LP(ランディングページ)制作無料相談はこちら

まとめ

本記事では、広告運用に強いLP制作会社の選び方と、成果を高める方法を解説しました。

広告成果を最大化するには、運用とLPを別々に考えるのではなく、連携して最適化する視点が必要です。広告で得たクリックを無駄にしないためには、訴求設計・導線構成・ABテストの全てを広告戦略と連動させる必要があります。

また、広告からの流入を成果につなげるには、経験・体制・運用力を兼ね備えたパートナーと組むことが不可欠です。LP単体ではなく、広告と一体化した戦略設計によって、投資対効果の高いマーケティング施策を実現しましょう。

Contact usお問い合わせ

無料相談実施中!お気軽にお問合わせください

メールでのお問合わせはこちら

03-5422-7833

営業時間 10時~19時 土日祝 定休日